花咲徳栄高等学校 2024年度学校案内
14/32

CaFeメシ洋食テーブルマナー豊洲市場外部講師(製菓、製パン)修学旅行(アメリカ)競技力・体力向上に有効と考えられる高タンパク質、カルシウム、鉄分を多く含む食事集中力や記憶力向上に有効と考えられるDHAやレシチン、カルシウム、鉄分を多く含む食事中華テーブルマナー(赤坂四川飯店、東天紅、銀座アスター)東京食肉市場技術考査元素記号のCa(カルシウム)とFe(鉄)からつけた名称で、成長期に大切な2つの栄養素を多く含む食事「食育」とは。明治時代、石塚左玄が著書『化学的食養長寿論』の中で提唱したこの概念は、「食」をトータルに考える日本発の学問で、今日国が推進する教育の最重要課題のひとつとなっています。本科では、食の第一線に幾多の優秀な人材を送り出してきた実績を背景に、これからの学問分野である「食育」のリーダー実践者を育成します。第1ステージ 高校1年生日本発の先端科学「食育」のリーダー実践者を養成食育実践科詳しくはHPへ●地域と連携した地産地消の食育活動●大学進学も可能なカリキュラム●卒業と同時に「調理師免許」取得●充実の施設・設備●技術考査100%合格●テーブルマナー和食テーブルマナー(目黒雅叙園、椿山荘、八芳園)沼津魚市場外部講師(製菓、製パン)収穫体験(トマト・胡瓜)学びの特徴●市場見学●放課後の補習体制●一流講師陣による調理実習●一流店でのインターンシップ(帝国ホテル、ホテルオークラ、ホテルニューオータニ)インターンシップ(夏季休業中1週間)第2ステージ 高校2年生(略称/カフェメシ)本校独自の料理提供(生徒、保護者、地域の方々)アスリートメシ(略称/アスメシ)スタディメシ(略称/スタメシ)第3ステージ 高校3年生14HANASAKI TOKUHARU HIGH SCHOOL大学進学に向けてのサポート体制も充実本物に触れ、感性を磨き、実践リーダーとしての視野を広げる食育実践科

元のページ  ../index.html#14

このブックを見る