マルシェ花咲

2016年6月13日

6月10日(金)アスメシが実施されました。生徒・教職員含め180名の参加となりました。調理を担当したのは食育実践科2年生25人です。
食事中には、食育実践科2年の柿崎ひかるさんと堀川陽菜さんが、食材の栄養やカリウム摂取の必要性についてクイズ形式で食育指導を行いました。多くの生徒がクイズに参加して「食」を考え、部活動の仲間や友達と会話を弾ませ、楽しく食事をしていました。
 
*第1回アスメシメニュー*
主食 :玄米ご飯
汁物 :ホウレンソウと油揚げの味噌汁
主菜 :豚肉のカレー風味揚げ
副菜 :トマトと竹輪のみぞれ和え
デザート:はちみつレモンゼリー
飲料 :ジョア
 
次回は6月17日にスタメシが実施されます。

2016年6月11日

食育実践科では、6月4日(土)、5日(日)に行われた文化祭において『食育』をテーマにした催しものを開催しました。
多くの方にご来場いただき、誠にありがとうございました。
~食育実践科での催し物~
【食育実践科レストラン】
3年生が課題研究の授業で、カルシウムや鉄分の摂取に特化した「CaFeメシ」のレシピを考案しました。1食500円で和食、洋食の2種類からお選びいただき、2日間で500食以上を販売しました。
<和食:メインとデザート>
・豚肉の薄ロースの変わり揚げ天麩羅盛り合わせ ・枝豆のミルクプリン
<洋食:メインとデザート> 
・鱸の包み焼きプリバンス風トマトフォンジュ添え  ・オレンジのヴェリーヌ
<共通メニュー>
・竹の子と蓮根の炊き込みご飯 ・わかめとなめこ豆腐の味噌汁
・するめいかの五目けんちん蒸し ・色々なお豆と野菜の黒酢マリネ
 
【地産地消食堂】
加須市の名産である「うどん」を、地元のうどん屋さんから提供していただき、2日間で1200食以上を販売しました。
 
【体験コーナー】
ヘモグロビンと血圧の測定コーナーを設け、2日間で200名以上の方に参加していただきました。
来場者の方々に健康面から食生活を意識してもらえるきっかけになっていれば嬉しいです。
 
その他、生徒の学校生活の様子がわかる映像の放映や生徒のおすすめレシピの紹介など、来場者に食育実践科コーナーをお楽しみいただき、盛況のうちに幕を閉じることができました。

2016年6月3日

61日(水)全校朝礼にて第2回食育指導が行われました。食育実践科3年、齋藤達也くんと小林彩香さんが朝食の大切さや、成長期に重要なカルシウムと鉄分について全校生徒に説明しました。そして今後の日程について、10日に予定されているアスリートメシ(通称アスメシ)が完売したことや、17日のスタディメシ(通称スタメシ)の申し込みについてもお知らせがありました。また、生活習慣アンケート調査が2日に生徒、3日から10日まで保護者を対象に実施されます。7日からは生徒を対象に骨密度測定、13日からはヘモグロビンの測定が行われます。さらに、CaFeメシとヘモグロビン測定が文化祭で行われるという案内もあり、生徒は興味を持って聞いていました。                                                                                                             

2016年5月27日

5月24日(火)宿泊研修3日目は、目黒雅叙園で和食のテーブルマナーを実施しました。
日本料理食事作法講師の三谷柚紀子先生より和食の歴史や食事作法を学びました。作法の経験を生かして、更にグレードの高い料理人を目指したいです。
 
この3日間で経験したことを今後の学校生活に生かし、更なる活躍を期待しています。

2016年5月26日
 5月23日(月) 宿泊研修2日目です。本日の行程は、沼津魚市場の見学、サイクリングとBBQです。
 朝は3時30分に起床し、沼津魚市場の「セリ」の見学、思いがけずマグロを漁船から水揚げする現場も見ることができました。サイクリングでは、プロの自転車競技選手も利用する、全長約5km、高低差100mというアップダウンのきついロードコースを全員で完走することができ、さらに、2020年の東京オリンピック競技会場として指定されている自転車室内競技場「ベロドローム」を見学させていただきました。その後、昼食のBBQでは、チームワークの大切さや調理手順の計画性を学び、楽しい時間を過ごしました。

 

トップへ戻る