食育実践科3年生が、6月15日(木)、16日(金)の2日間の日程で集中特別講習を実施しました。
1日目は、本校実習担当による西洋料理の特別講習で、普段の実習より品数や作業工程が多く、集中特別講習にふさわしい内容となりました。
2日目は、東京港区の食肉市場を見学し、競りの様子や食の安全について学びました。調理師を志す者として「命をいただく」意味を考える良い機会となりました。その後は、東天紅上野本店へ移動し、中国料理のテーブルマナーを学びました。広東料理と福建料理をベースにした料理で、フカヒレを使ったスープや北京ダックなどをいただくと共に、食材の特徴、歴史や文化、大皿からの取り分け方などを学びました。『フェイス・トゥー・フェイス(顔があがれば心もあがる)』を合言葉に、楽しく食事をするように心掛けることもマナーの一つだと学びました。
6月16日(金)に第1回CaFeメシを実施しました。食育実践科2年生の24名が調理を担当し、成長期に必要なカルシウムや鉄分を豊富に含む食事を提供しました。生徒と教員との会話が弾み、楽しい食事となりました。
食育指導は食育実践科2年、吉田遥くんと中繁聖斗くんが担当しました。その中でのクイズを紹介します。
①豆腐からカルシウム、鉄分を多くとるには、絹ごし、木綿、厚揚げのどれが一番良いか?
②鉄分と相性の良いビタミンは何か?
解答:①厚揚げ豆腐(木綿豆腐のカルシウムの2倍、鉄分は3倍と言われています)
②ビタミンC(鉄分の吸収率を高めます)
6月2日(金)に第1回スタディメシ(スタメシ)を実施しました。食育実践科2年の24名が調理を担当し、集中力や記憶力向上に有効とされる食事を提供しました。1年生が多数参加し、生徒と教員の会話も弾みました。食育指導は食育実践科2年2組、田中哲平くんと林航輝くんが担当しました。
①DHAと一緒に摂取すると良い組み合わせは何か、②今回のデザートである「ブランマンジェ」の意味は何か、などのクイズが出題され、参加者は食に関する知識を学びながら、食事を楽しみました。
解答:①緑黄色野菜 ②白い食べ物
6月1日(木)全校朝礼の後に、第2回食育指導が実施されました。食育実践科3年鳩貝沙耶佳さんと大井みさとさんが全校生徒に向けてプレゼンテーションを行い、食育月間や今後の予定について説明しました。毎年6月は食育月間、また、毎月19日は食育の日とされています。今後の予定については翌日6月2日(金)のスタメシ、6月16日(金)のCaFeメシの献立を紹介し、積極的な参加を呼びかけました。
5月29日(月)食育実践科2年生73名が築地市場の見学とホテルニューオータニでの西洋料理のテーブルマナーの集中特別講習に参加した。
日本最大の市場である築地市場では、設立の所以を教わり、現在の市場の様子や実際にセリを行う場所を見せていただくこともできた。また、市場外の散策にも出かけ、新鮮な魚料理などを堪能した。
ホテルニューオータニでは、洋食テーブルマナー講師の小島明博さんから座り方を始めとして、ナプキンやシルバーの置き方など多岐に渡って説明をしていただいた。生徒たちは真剣に話を聞き、舌鼓をうちながらテーブルマナーに臨んでいた。
食材の流通のこと、見栄えまですべてが料理であることなど、今回学んだことを今後に生かしていきたい。