マルシェ花咲

2017年11月1日

 11月1日(水)全校朝礼の後に、第5回食育指導が実施されました。食育実践科3年竹ノ谷早紀さんと村上奈名さんが全校生徒に向けてプレゼンテーションを行い、スポーツテストの結果や、生活習慣、今後の予定について説明しました。生活習慣の課題として朝食欠食を取り上げ、朝食を取らない生徒は夜中1時過ぎに就寝する傾向があることを紹介し、十分な睡眠を取るように呼びかけました。また、秋に疲労が溜まる「秋バテ」を取り上げ、疲労回復に有効なビタミンB1を含む、豚肉や枝豆、ピーナッツなどの食品を紹介しました。今後の予定は11月6日(月)に全校生徒を対象に生活習慣アンケート調査、11月10日(金)アスメシ、11月17日(金)スタメシ、12月8日(金)CaFeメシとなっています。

2017年10月28日

10月28日(土)中学3年生を対象に、第4回食育実践科体験学習会を実施しました。中学生は本校生徒や教員のサポートを受け、ミックスピザを調理しました。本校生徒と交流することで、食育実践科の雰囲気を感じていただきました。その後、希望者を対象に個別相談を実施しました。

第5回体験学習会は、11月11日(土)の実施予定です。お申し込みはホームページから可能です。みなさんのお越しをお待ちしております。

2017年10月15日

平成29年10月15日、第37回加須地域市民祭に本校から加須市出身の2年生4名が参加しました。地元の小麦粉(あやひかり)を使用したパウンドケーキを販売しました。
本年度、初参加でしたが、素晴らしい体験となりました。
 

2017年9月24日

9月24日(日)、中学3年の生徒・保護者を対象とした食育実践科説明会を実施しました。最初に全体説明会、次に本校生徒との交流、実習室の見学、本校生徒による食育指導を体験し、最後に本校の紹介VTRを観ながら昼食をとりました。また、希望者を対象に個別相談を実施しました。

今後は体験学習会を実施します。第2回は9月30日(土)、第3回は10月7日(土)、第4回は10月28日(土)、第5回は11月11日(土)の予定です。お申し込みはホームページから可能です。みなさんのお越しをお待ちしております。

2017年9月22日

9月22日(金)にCaFeメシ(カフェメシ)を実施しました。思春期に欠かせないカルシウムと鉄分を豊富に含むとされる食事を提供しています。食育実践科2年生が調理を担当しました。生徒と教員の会話、また、食育実践科の先輩と後輩の会話も見られ、楽しい食事となりました。

食育指導は食育実践科2年、寺田夏海さんと三上実保さんが担当しました。その中でのクイズを紹介します。

【問題】

小松菜がほうれん草より多く含んでいる栄養素とは?

 

 

【解答】

カルシウムと鉄分

トップへ戻る