マルシェ花咲

2019年6月1日

5月30日(木)、食育実践科2年生が加須市との連携事業としてトマトの収穫体験を実施しました。昨年度はきゅうりの収穫体験を実施し、今回が2回目の体験です。加須市の4件の農家さんにご協力をいただき、それぞれの場所でおいしく熟したトマトを収穫しました。生徒からのおいしいトマトの見分け方や、おいしいトマトの調理方法などの質問にも丁寧に応じていただきました。収穫後、生のトマトにかぶりついた生徒からは「甘くておいしい」、「みずみずしい」などの感想が出ました。食材のもつ本当のおいしさを知り、調理に活かせるように期待しています。

2019年5月27日

5月24日(金)、スタディメシ(通称:スタメシ)を実施しました。スタメシとはDHAやレシチンなどが含まれた、集中力を高める食事です。今回のスタメシは鰺の粒マスタード焼きや、大根とツナのサラダでEPAとDHAなど脳を活性化させる栄養素が中心の献立でした。

食事中には、食育実践科2学年、籠宮佑佳さんと高塚美佑さんが献立に関連した食育指導を行いました。今回は、墨田区の教育委員会の方々が視察に訪れ、スタディメシを喫食されました。5月27日(月)から5月30日(木)は中間考査です。テストに備えてスタメシの献立を参考に、脳を活性化させるものを食べて頑張りましょう。

~献立~

海老と小松菜のパスタ   オニオンスープ

鰺の粒マスタード焼き   大根とツナのサラダ

ハニーヨーグルトゼリーアップル風味 ジョア

2019年5月21日

野菜炒め   胡麻豆腐

リフレッシュオレンジジュース

焼き鳥丼   わかめスープ

野菜炒め   胡麻豆腐

リフレッシュオレンジジュース

~献立~

焼き鳥丼   わかめスープ

野菜炒め   胡麻豆腐

リフレッシュオレンジジュース

5月17日(金)、アスリートメシ(通称:アスメシ)を実施しました。低脂肪、高タンパク質で、競技力の向上に有効と考えられている食事です。また、成長期の高校生に重要なカルシウムと鉄分も豊富です。今回の調理は、食育実践科2年生が担当しました。初の3班編制の集団調理ということで、新しい班で協力しながら一生懸命取り組みました。食事中には、食育実践科2年1組、神田侑理香さんと長手葵さんが献立に関連した食育指導を行いました。アスメシということで女子サッカー部、競泳部の皆さんと顧問の先生方が来てくれました。アスメシを食べて大会での活躍を期待しています。

~献立~

焼き鳥丼   わかめスープ

野菜炒め   胡麻豆腐

リフレッシュオレンジジュース

5月17日(金)、アスリートメシ(通称:アスメシ)を実施しました。低脂肪、高タンパク質で、競技力の向上に有効と考えられている食事です。また、成長期の高校生に重要なカルシウムと鉄分も豊富です。今回の調理は、食育実践科2年生が担当しました。初の3班編制の集団調理ということで、新しい班で協力しながら一生懸命取り組みました。食事中には、食育実践科2年1組、神田侑理香さんと長手葵さんが献立に関連した食育指導を行いました。アスメシということで女子サッカー部、競泳部の皆さんと顧問の先生方が来てくれました。アスメシを食べて大会での活躍を期待しています。

~献立~

焼き鳥丼   わかめスープ

野菜炒め   胡麻豆腐

リフレッシュオレンジジュース

2019年5月15日

会場には スタッフの一員として 本校普通科を2013年度に卒業した 高橋 祐貴さん(宴会サービス課宴会サービス)が勤めており、後輩へ激励の言葉を掛けてくれました。

調理師免許取得を目指し、有意義な講習となりました。



「帝国ホテル東京」では、西洋料理のテーブルマナー講習会を行いました。講師の宴会サービス課マネジャー 伊藤 幸央様から、テーブルマナーとして大切なことは「周囲を不快にせず、食事を楽しむこと」と説明を聞くと、生徒たちは、料理のいただき方や会話の内容を意識しながら、きれいに盛り付けられた料理を堪能しました。また、食材と調理法が書かれているメニューを読みながら、調理の知識と技術の研鑚に励みました。

会場には スタッフの一員として 本校普通科を2013年度に卒業した 高橋 祐貴さん(宴会サービス課宴会サービス)が勤めており、後輩へ激励の言葉を掛けてくれました。

調理師免許取得を目指し、有意義な講習となりました。



今回は、昨年11月に開場した「豊洲市場」の見学と、「帝国ホテル東京」でテーブルマナーの講習会を行いました。

「帝国ホテル東京」では、西洋料理のテーブルマナー講習会を行いました。講師の宴会サービス課マネジャー 伊藤 幸央様から、テーブルマナーとして大切なことは「周囲を不快にせず、食事を楽しむこと」と説明を聞くと、生徒たちは、料理のいただき方や会話の内容を意識しながら、きれいに盛り付けられた料理を堪能しました。また、食材と調理法が書かれているメニューを読みながら、調理の知識と技術の研鑚に励みました。

会場には スタッフの一員として 本校普通科を2013年度に卒業した 高橋 祐貴さん(宴会サービス課宴会サービス)が勤めており、後輩へ激励の言葉を掛けてくれました。

調理師免許取得を目指し、有意義な講習となりました。



豊洲市場では各グループで青果棟、水産卸売場棟、水産仲卸売場棟に分かれる施設を順次見学しました。運搬車(ターレー)の展示や巨大マグロのモニュメントなどを見て、市場の雰囲気を感じることができました。また、魚がし横丁と呼ばれる各店舗では、店主に販売される食品や包丁などについて質問し、知識を深めることができました。

今回は、昨年11月に開場した「豊洲市場」の見学と、「帝国ホテル東京」でテーブルマナーの講習会を行いました。

「帝国ホテル東京」では、西洋料理のテーブルマナー講習会を行いました。講師の宴会サービス課マネジャー 伊藤 幸央様から、テーブルマナーとして大切なことは「周囲を不快にせず、食事を楽しむこと」と説明を聞くと、生徒たちは、料理のいただき方や会話の内容を意識しながら、きれいに盛り付けられた料理を堪能しました。また、食材と調理法が書かれているメニューを読みながら、調理の知識と技術の研鑚に励みました。

会場には スタッフの一員として 本校普通科を2013年度に卒業した 高橋 祐貴さん(宴会サービス課宴会サービス)が勤めており、後輩へ激励の言葉を掛けてくれました。

調理師免許取得を目指し、有意義な講習となりました。



5月10日(金)、食育実践科2年生は集中特別講習を行いました。

豊洲市場では各グループで青果棟、水産卸売場棟、水産仲卸売場棟に分かれる施設を順次見学しました。運搬車(ターレー)の展示や巨大マグロのモニュメントなどを見て、市場の雰囲気を感じることができました。また、魚がし横丁と呼ばれる各店舗では、店主に販売される食品や包丁などについて質問し、知識を深めることができました。

今回は、昨年11月に開場した「豊洲市場」の見学と、「帝国ホテル東京」でテーブルマナーの講習会を行いました。

「帝国ホテル東京」では、西洋料理のテーブルマナー講習会を行いました。講師の宴会サービス課マネジャー 伊藤 幸央様から、テーブルマナーとして大切なことは「周囲を不快にせず、食事を楽しむこと」と説明を聞くと、生徒たちは、料理のいただき方や会話の内容を意識しながら、きれいに盛り付けられた料理を堪能しました。また、食材と調理法が書かれているメニューを読みながら、調理の知識と技術の研鑚に励みました。

会場には スタッフの一員として 本校普通科を2013年度に卒業した 高橋 祐貴さん(宴会サービス課宴会サービス)が勤めており、後輩へ激励の言葉を掛けてくれました。

調理師免許取得を目指し、有意義な講習となりました。



5月10日(金)、食育実践科2年生は集中特別講習を行いました。

豊洲市場では各グループで青果棟、水産卸売場棟、水産仲卸売場棟に分かれる施設を順次見学しました。運搬車(ターレー)の展示や巨大マグロのモニュメントなどを見て、市場の雰囲気を感じることができました。また、魚がし横丁と呼ばれる各店舗では、店主に販売される食品や包丁などについて質問し、知識を深めることができました。

今回は、昨年11月に開場した「豊洲市場」の見学と、「帝国ホテル東京」でテーブルマナーの講習会を行いました。

「帝国ホテル東京」では、西洋料理のテーブルマナー講習会を行いました。講師の宴会サービス課マネジャー 伊藤 幸央様から、テーブルマナーとして大切なことは「周囲を不快にせず、食事を楽しむこと」と説明を聞くと、生徒たちは、料理のいただき方や会話の内容を意識しながら、きれいに盛り付けられた料理を堪能しました。また、食材と調理法が書かれているメニューを読みながら、調理の知識と技術の研鑚に励みました。

会場には スタッフの一員として 本校普通科を2013年度に卒業した 高橋 祐貴さん(宴会サービス課宴会サービス)が勤めており、後輩へ激励の言葉を掛けてくれました。

調理師免許取得を目指し、有意義な講習となりました。



2019年5月9日

食育実践科の生徒にとっては、日頃の学習をご覧いただく良い機会となりました。

食事の際には、先生方に配付した「食育だより」をもとに2組の野辺くんと礒さんによる食育指導を実施しました。

食育実践科の生徒にとっては、日頃の学習をご覧いただく良い機会となりました。

今回は、ブレインフード(脳を活性化させるための栄養素や機能改善を行う食品などの総称)を活用したメニューを提供し、フルーツバイキングも実施しました。

食事の際には、先生方に配付した「食育だより」をもとに2組の野辺くんと礒さんによる食育指導を実施しました。

食育実践科の生徒にとっては、日頃の学習をご覧いただく良い機会となりました。

4月26日(金)、食育実践科2学年73名が、塾の先生方を対象とした「平成31年度入試結果報告会」において、スタメシ(スタディメシ)を提供し、1組が調理、2組がサービスをそれぞれ担当しました。

今回は、ブレインフード(脳を活性化させるための栄養素や機能改善を行う食品などの総称)を活用したメニューを提供し、フルーツバイキングも実施しました。

食事の際には、先生方に配付した「食育だより」をもとに2組の野辺くんと礒さんによる食育指導を実施しました。

食育実践科の生徒にとっては、日頃の学習をご覧いただく良い機会となりました。

4月26日(金)、食育実践科2学年73名が、塾の先生方を対象とした「平成31年度入試結果報告会」において、スタメシ(スタディメシ)を提供し、1組が調理、2組がサービスをそれぞれ担当しました。

今回は、ブレインフード(脳を活性化させるための栄養素や機能改善を行う食品などの総称)を活用したメニューを提供し、フルーツバイキングも実施しました。

食事の際には、先生方に配付した「食育だより」をもとに2組の野辺くんと礒さんによる食育指導を実施しました。

食育実践科の生徒にとっては、日頃の学習をご覧いただく良い機会となりました。

トップへ戻る