11月22日(金)に、CaFeメシ(通称:カフェメシ)を実施しました。さつまいもごはんやこんこん汁、柿など、旬の食材を取り入れた栄養満点の献立でした。
今回は競泳部やバドミントン部、食育実践科の3年生のみなさんをはじめ、多くのみなさんに喫食していただきました。
食事中には、食育実践科2年生の松岡桜子さんと松本莉香さんによる、栄養の相性に関する食育指導が行われ、クラスや部活動の仲間、先生方との会話を楽しみ、充実した時間になりました。
また、視察にいらしていた昭和女子大学の光葉同窓会の方々にも喫食していただきました。
詳しくは【公式】食育実践科Instagramアカウントをご覧ください。
メニュー
さつまいもごはん こんこん(根・昆)汁
手作りさつま揚げ 温野菜添え 茶わん蒸し
柿 ジョア
11月8日(金)に、スタディメシ(通称:スタメシ)を実施しました。ツナきのこカレーやさんまフライなど、期末考査前にぴったり!脳に効果的な栄養素が豊富な献立でした。
今回は競泳部や食育実践科の3年生のみなさんをはじめ、多くのみなさんに喫食していただきました。
食事中には、食育実践科2年生の杉田優羽さんと小川百々香さんによる夜食に関する食育指導が行われ、クラスや部活動の仲間、先生方との会話を楽しみ、充実した時間になりました。
また、視察にいらしていた笹川スポーツ財団研究調査グループ、事業開発チームの方々にも喫食していただきました。
詳しくは【公式】食育実践科Instagramアカウントをご覧ください。
メニュー
ツナきのこカレー キャロットスープ
さんまフライトマトソース 野菜のミルフィーユ
ミモザサラダ さつまいもプリン ジョア
『家庭料理技能検定』( 文部科学省後援事業) 、2019年度 第1回3級2次試験の結果が発表されました。今回受検した全生徒に合格通知が届きました。
3級は1次の筆記試験に合格した者が2次の実技試験を受験します。今回の試験内容はきゅうりの小口切りとスクランブルエッグでした。事前に校内で練習会を開催した成果もあり、2~3年生21名が合格しました。
今月17日には、2019年度 第2回家庭料理技能検定3・4級の筆記試験が行われます。受験予定者は事前準備を行い合格を目指します。
11月7日(金)、食育実践科1・2年生8名が出張授業で春日部市立春日部南中学校の2年生の調理実習に訪問し、中学生にかまぼこの飾り切りの体験をしてもらいました。
また、春日部南中学校出身の、本校生徒による高校生活の紹介も行いました。
ご家庭でも華やかなお椀を作っていただければ幸いです。
11月2日(土)に中学3年生を対象とした食育実践科体験を行いました。参加した中学生は、食育実践科1年生に教わりながらパスタを作りました。アンケートには「先輩が優しく教えてくれた」との感想が寄せられ、将来の夢を大きくする体験学習となりました。本校では引き続き、個別相談会を実施しています。ご来校お待ちしております。